管理栄養士ってどんな人?大学生活や大学ラボでの研究内容もご紹介します
こんにちは、食品微生物学系大学院生のAI (@AiKwhr )です。 “管理栄養士”と聞くと、みなさんはどんな職を思い浮かべますか? 学校で給食を作る人、病院食を作る人、社員食堂で料理を作る人&#…
こんにちは、食品微生物学系大学院生のAI (@AiKwhr )です。 “管理栄養士”と聞くと、みなさんはどんな職を思い浮かべますか? 学校で給食を作る人、病院食を作る人、社員食堂で料理を作る人&#…
こんにちは。コンクリートジャングルに生息する珍獣OLきりさめです。 第1回(科学研究と社会の隔たり~壁は本当にあるの?実用的で役に立つ研究が全て?~)、第2回(研究と社会の隔たり~壁があったら悪いの?~)と科学研究と社会…
こんにちは。学生気分というより、魂が学生のまま会社員に擬態しているきりさめです。前回(第1回 科学研究と社会の隔たり~壁は本当にあるの?実用的で役に立つ研究が全て?~)は、科学と社会の壁は本当にあるのか、その壁を生む価値…
こんにちは。今日も今日とてタイムワーク、きりさめです。現在は研究とは離れていますが、学生時代は基礎研究を少しだけかじっていました。このコラムでは科学研究と社会について感じてきたことを書いてみたいと思います。 …
こんにちは、編集長ともよしです。 今日は、理系とーくによって生み出したいもののひとつ、“今までに無かった研究者コミュニティ”の話をしてみます。 理系とーくには、全理系分野のライターが集まります(予定)。全理系分野の研究者…