

最新記事 by ともよし (全て見る)
- 理系バーや科学コミュニティで作ってきた専門家-非専門家のつながりと化学反応 - 2023年12月2日
- 研究者と科学好きが理想の未来を掴み取る方法、その答えは環境にあり【出張理系とーくバー 東京回 イベントレポート】 - 2023年7月20日
- サイエンスコミュニケーションを楽しむ「全国出張!理系とーくバー」大阪編レポート! - 2023年7月5日
- 「全国出張!理系とーくバー」で異分野交流♪名古屋回のレポートです! - 2023年5月24日
- 全国出張!理系とーくバー 2023春夏 について - 2023年5月3日
(CMです)
本サイトを運営する理系とーくのLINEができました!
研究者・科学好きの方とつながれるイベントの情報等を配信します!
ぜひ友だちになってやってください。
↓
↑
「理系とーくLINE」の友だち追加はこちら
理系とーくラボマガジン賞
#理系とーくラボ 内のメンバー限定コンテンツ「理系とーくラボマガジン」には、メンバーなら誰でも投稿できます。例えばある1週間でもっとも「いいね」が多かった人に1万円プレゼント!っていう大会開いたら、参加してくれますか?! 10人くらい参加しそうならやりたいんですけど、どうでしょう?
— 理系とーく⚗3/31名古屋オフ会やるよ (@RikeiTalk) December 18, 2018
#理系とーくラボ マガジンにコンテンツを投稿してくれた人に参加賞&最優秀賞1万円プレゼント! って大会したいんですけど、参加しませんか? 盛り上げていきたいんですよね~
— ともよし@理系とーくの人 (@tomo141) December 18, 2018
理系とーく○○賞=優秀な人材
#理系とーくラボ マガジンで「いいね」が多かった人に1万円プレゼントの件ですが、この人に「理系とーくラボマガジン最優秀賞」みたいな賞を贈りたいとおもってます。将来的に、企業の人が「理系とーくラボマガジン最優秀賞を2回も取っているのか」とか言って、優秀さの判断がせれるくらいにしたいです
— 理系とーく⚗3/31名古屋オフ会やるよ (@RikeiTalk) December 19, 2018
#理系とーく には、いくつかの賞を作りたいと思ってます。理系とーくが大きくなって、企業の人が「理系とーく○○賞受賞してるのか、こいつはいい人材のはずだ」と判断してもらえるようになる、くらいまで想定しています。最初ほど賞は取りやすいので、みなさん活性化のために積極的参加お願いしますw
— ともよし@理系とーくの人 (@tomo141) December 19, 2018
(CMです)
本サイトを運営する理系とーくのLINEができました!
研究者・科学好きの方とつながれるイベントの情報等を配信します!
ぜひ友だちになってやってください。
↓
↑
「理系とーくLINE」の友だち追加はこちら
理系とーくで活躍すれば、引き抜かれるかも?!
実際 #理系とーく の記事を見てもらった人に、「あの人と一緒にやってみたい」と言われたという話は発生しています。執筆活動、コミュニティでの活動が仕事に繋がるというのは全然有り得る話です。ライターとして、または #理系とーくラボ メンバーとしての活躍を目指してみませんか?
— 理系とーく⚗3/31名古屋オフ会やるよ (@RikeiTalk) December 19, 2018
#理系とーく での活動が人材の評価に使われたという事例が若干発生している。ネットで人気のある人、SNSでフォロワーが多い人に需要があるのと同じで、理系とーくプロジェクトで活躍することは、仕事を生み出すことであり、新しい生き方を実現させる手段の一つになると思うんです。
— ともよし@理系とーくの人 (@tomo141) December 19, 2018
コメントを残す