理系とーくラボの様子を覗き見!-第1回勉強会をリポート!!-

The following two tabs change content below.

tsuyoshi

工学研究科修士卒の在野研究者です。大学院では"力"に着目した細胞の実験をしていました。最近数理にも興味を持ち始めました。理科教育やサイエンスコミュニケーションの活動も積極的にやっていきたいと思っています!!

みなさんこんにちは、tsuyoshiです!

今月から、科学系オンラインコミュニティ「理系とーくラボ」がスタートしましたね。続々と入会者が増えてきていて、これから多くの人と交流するのが楽しみです!!

そして理系とーくラボでは様々な企画やコンテンツを予定していますが、そのコンテンツの1つに「勉強会」があります。(「勉強会」についてはこちら

この記事では、記念すべき第1回目の勉強会の内容や感想を、ちょこっとだけお見せしようと思います!!

※第1回の勉強会は2020/9/21(月)で終了しましたので、現在、紹介している全てのコンテンツが理系とーくラボにあるわけではありません。

 

関連記事理系とーくラボ会員限定イベント「勉強会」を紹介:異分野に知識を広げよう

関連記事2020年9月1日から科学系オンラインコミュニティ「理系とーくラボ」が生まれ変わります!

 

(CMです)
理系とーくの公式LINEに登録すると…

無料イベント、理系バー、科学系オンラインコミュニティの情報に加えて、

LINE登録特典としてプレゼント(有機化学のスライド資料)もお受け取りが可能です!

ぜひ今のうちにお受け取りを!

友だち追加

第1回は「糖鎖」についての勉強会

「勉強会」は、発表者の方に、自身の専門分野や研究内容について、動画形式で発表していただくものです。動画は2本あり、

  • 1本目 = 一般向け:専門じゃない(異分野の)人でも楽しめる動画
  • 2本目 = 専門向け:同分野の人が楽しめる

となっています。

第1回の勉強会は「糖鎖」についての勉強会です。

自分は「糖鎖」について初めてしっかりとした話をお聞きして、新鮮だと思うことが多かったです。

糖鎖とは、細胞表面に存在しているたくさんの糖が、1つ1つ鎖のようにつながっている状態のことを指すのだそうです。繋がり方や長さ、糖の種類によって無数の形が存在することが特徴らしく、様々な話をお聞きすることができました。

例えば、血液型の遺伝についての話は面白かったです。

知識としてABO型血液型の遺伝に仕方については知っていたのですが、糖鎖の構造の面から血液型について考えることでより深く血液型決定のメカニズムについて知れて、面白かったです。

また、糖鎖の構造決定の難しさがどこにあるのか、という話も興味深かったです。

同じく生体組織であるDNAやタンパク質の構造決定とは全く異なる構造決定の難しさがあることがあるという話は、なるほどなぁと思いました。

2本目の精子の運動性と糖鎖の関係性についての研究の動画も、非常に面白いものになっていました。

実際にその研究を行った方にお話しいただいているので、どのような仮定で研究を進めていったか、どのような点が困難で工夫をしたのか、そして将来の展望として何につながるのか、といったお話をお聞きすることができました。

自分は糖鎖に関して全くの素人ですが、素人でも楽しめる内容でした!

※2本目の専門向けの動画は既に削除されております

 

動画を見た後はSlackで質問へ

「糖鎖」についての発表動画を見た後は、Slackでの質問タイムです。

この質問タイム、普通の学会や勉強会と大きく違うのは、いつでも質問ができるということ。

質問をしたくても普段は発表内容をすぐに理解できなくて何をどう質問したらいいか分からないという方でも、動画を見直して質問をすることができます。

また、動画を見た後に自分で少し考えてから質問をすることも可能です。

私もテクニカルな面の質問や研究についての質問をいくつかさせていただいてます。

非常に丁寧にご回答いただいていて、非常に勉強になっております

※発表者の方による質問回答は2020/9/21(月)で終了しました

 

(CMです)
LINE登録特典ができました!

有機系博士ともよしがイベントで使用したスライド資料①②の2点です!

①「有機化合物の分離/精製 基礎から上級テクニックまで @ 異分野融合Bar」
②「有機化学Bar 〜有機分子の構造決定をしてみよう!〜」


友だち追加

興味のある方は理系とーくラボへどうぞ!!

第1回の勉強会は2020/9/21(月)で終了しましたので、紹介している全てのコンテンツが理系とーくラボにあるわけではありません。

しかし、基礎編の動画やSlackでのやり取りは見れますので、理系とーくラボに入会していただければよりどのような雰囲気かが分かると思います。

 

ですが、第2回以降の勉強会の開催もすでに決定しています!!(告知はまだですが、発表者が既に決まっています。)

みなさんの理系とーくラボへの入会、お待ちしてます!!入会はこちらから

 

理系とーくラボへの参加方法

理系とーくラボ入会ページ」より、
①「メンバー特典を選ぶ」欄より支援者限定Slack「理系とーくラボ」の参加権(500円/月)を選択
②必要事項を入力し、手続きを完了
③運営から約3日以内に届くメールに従ってSlackに参加

です。みなさんの参加をお待ちしております!

 

関連記事理系とーくラボ会員限定イベント「勉強会」を紹介:異分野に知識を広げよう

関連記事「勉強会」で質問の練習をしよう!!-理系とーくラボの使い方①-

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

この記事に関して質問するなら?

科学系オンラインコミュニティ
「理系とーくラボ」!

「理系とーくラボ」とは?

●Slack(チャットツール)に、各分野の専門家が集まっています!
●この記事↑(or 科学・研究周辺について何でも!)について質問・相談したら、メンバーが答えてくれます!
Slackで毎日交流Zoom等で勉強会や交流会も行います!

LINE登録特典ができました!

有機系博士ともよしがイベントで使用したスライド資料①②の2点です!

①「有機化合物の分離/精製 基礎から上級テクニックまで @ 異分野融合Bar」
②「有機化学Bar 〜有機分子の構造決定をしてみよう!〜」

上記LINE登録特典に加え、「理系とーく」による無料イベント情報もLINEにて案内しております♪

科学が好きな人や、各分野の専門家とつながれるイベント
科学の質問・雑談ができるイベント
科学講座
●代表ともよし(博士号持ち)による学生無料Zoom相談
理系とーくバー

などの情報に興味があれば、下のQRコードか赤いボタンから、「理系とーくLINE」の友だちになってやってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です