

最新記事 by ともよし (全て見る)
- 「全国出張!理系とーくバー」で異分野交流♪名古屋回のレポートです! - 2023年5月24日
- 理系とーくバー過去のイベント一覧 - 2023年5月15日
- 全国出張!理系とーくバー 2023春夏 について - 2023年5月3日
- 参加料金改定のお知らせ:科学系オンラインコミュニティ「理系とーくラボ」 - 2023年5月1日
- バーチャル理系とーくバーcluster店のご案内 - 2022年12月20日
会員制のバーチャルバー「ラボバー」@SpatialChat(スペチャ)をオープンしました!
(科学系オンラインコミュニティ「理系とーくラボ」の会員のみが利用できるバーです)
この記事では、ラボバーに利用しているコミュニケーションツール「SpatialChat(スペチャ)」の使い方を説明します。
(CMです)
本サイトを運営する理系とーくのLINEができました!
研究者・科学好きの方とつながれるイベントの情報等を配信します!
ぜひ友だちになってやってください。
↓
↑
「理系とーくLINE」の友だち追加はこちら
(CMです)
本サイトを運営する理系とーくのLINEができました!
研究者・科学好きの方とつながれるイベントの情報等を配信します!
ぜひ友だちになってやってください。
↓
↑
「理系とーくLINE」の友だち追加はこちら
SpatialChat(スペチャ)の使い方
入室前(入り方)3ステップ
1.「理系とーくラボ」のSlack内で公開されているURL(https://spatial.chat/s/●▲■…)にアクセス
- PC推奨(Chrome推奨。Firefoxはムリです…)
- (SpacialChat公式のTry Meスペースがあるので、こちらでお試しアクセスをしてみてください)
2.カメラとマイクを設定

3.名前(3文字以上)、簡単なプロフィール(10文字程度)を書いて「Join Party」をクリック(下図)。名前左の顔マークからアイコン変更も可(任意)。
入れない場合、①Wi-Fiを繋ぎ直す(あれば他のWi-Fiにしてみる)、②PCを再起動などを試してみてください。
入室後、「カメラ・マイクの設定がおかしいな」と思ったら一旦退出し、この画面に戻ってきてください。下画像左上の歯車ボタンからカメラ・マイクの設定を確認してください。

入室後(SpatialChatの使い方)
<基本>
移動する:自分のアイコンをドラッグ
話す:近くの人と話せます。遠ざかると声が小さくなります。遠すぎると聞こえません。
見える範囲を動かす:背景をドラッグ

見える範囲を広く/狭くする:スクロール(または2本指で拡大/縮小)
特定の参加者がいる場所にジャンプ:画面右側の参加者一覧から、参加者の名前をクリック
以上の機能のおかげで、自分の好きな話題のグループに移動するなど、ZOOMとは違った交流ができます!
<何かおかしいなと思ったら>
再入店したら解決することがあります:画面下部一番右のボタンから退出
コメントを残す