

最新記事 by ともよし (全て見る)
- 理系バーや科学コミュニティで作ってきた専門家-非専門家のつながりと化学反応 - 2023年12月2日
- 研究者と科学好きが理想の未来を掴み取る方法、その答えは環境にあり【出張理系とーくバー 東京回 イベントレポート】 - 2023年7月20日
- サイエンスコミュニケーションを楽しむ「全国出張!理系とーくバー」大阪編レポート! - 2023年7月5日
- 「全国出張!理系とーくバー」で異分野交流♪名古屋回のレポートです! - 2023年5月24日
- 全国出張!理系とーくバー 2023春夏 について - 2023年5月3日
理系とーくラボ入会申請から3日経ってもSlackへの招待メールが来ない場合、次に挙げるものを確認してみてください。
目次
(CMです)
本サイトを運営する理系とーくのLINEができました!
研究者・科学好きの方とつながれるイベントの情報等を配信します!
ぜひ友だちになってやってください。
↓
↑
「理系とーくLINE」の友だち追加はこちら
①迷惑メールBOXや、個人で設定したメール振り分け設定の確認
「Slackへの招待メール」は「feedbackあっとまーくslack.com」から送られてきます。
正常に受信できていれば、メールBOXで上記アドレスを検索していただければヒットするはずです。
もしくは、招待メールの内容には「理系とーくラボ」と書かれていますので、「理系とーくラボ」で単語検索していただいてもメールがヒットするはずです。
②参加可能なワークスペースを検索する
入会申請時に登録いただいたメールアドレスに基づいて、Slack内で参加する資格のあるワークスペースを見つけることができます。
「https://slack.com/get-started」に移動して、ご登録メールアドレスを入力し「Slack にサインインする」をクリックしてください。
Slackへの招待が完了していれば、理系とーくラボのSlackが出てくるはずです。
③登録アドレスは1種類ですか?
「キャンプファイヤー登録アドレス」と、その後にご入力いただく「理系とーくラボ登録アドレス」は一致していましたか?
別々のメールアドレスを入力している場合、上記①②の確認を片方のメールBOXしかしていなければ、もう一方のアドレスのメールBOXに招待メールが届いている可能性があります。もう一方のアドレスのメールBOXをご確認ください。
※システムの都合上、基本的にキャンプファイヤー登録アドレスにSlackへの招待メールが送られます。
④メールアドレスの有効期限は切れていませんか?
捨てアドで登録した場合、すでに在籍していない大学や会社のメールアドレスで登録した場合など、メールアドレスの有効期限が切れていないかご確認ください。
この場合、改めて新しいアドレスに招待メールをお送りいたしますので、お手数をおかけしますが「genkiyoshi.tomoyoshiあっとまーくgmail.com」までご連絡をお願いします。
その際はお名前と、ご登録いただいたメールアドレスを添えていただくとスムーズです。
(CMです)
本サイトを運営する理系とーくのLINEができました!
研究者・科学好きの方とつながれるイベントの情報等を配信します!
ぜひ友だちになってやってください。
↓
↑
「理系とーくLINE」の友だち追加はこちら
⑤以上①〜④を確認してもメールが確認できない場合
再度招待メールをお送り致します。お手数をおかけしますが「genkiyoshi.tomoyoshiあっとまーくgmail.com」までご連絡をお願いします。
コメントを残す