研究での英文和訳ツールとの”上手い”使い方・付き合い方-英語論文翻訳編-
英語論文を読むのに苦戦しがちな、tsuyoshiです。 みなさんは英語論文を読むのに苦労したことはありませんか? 自分も、英語論文を読むのはまだ少ししんどいなと感じるときもあります。特に、自分の専門から離れ…
英語論文を読むのに苦戦しがちな、tsuyoshiです。 みなさんは英語論文を読むのに苦労したことはありませんか? 自分も、英語論文を読むのはまだ少ししんどいなと感じるときもあります。特に、自分の専門から離れ…
こんにちは!ひろやです。 今回は先日2月13日(土)行われた「ぶちゃっけ博士課程進学した理由しなかった理由!!」トークイベントのレポートになります。 スピーカーに皆様、ご参加いただいた皆様、誠…
こんにちは,Goro(@BioDr_Goro)です。 科学系オンラインコミュニティ「理系とーくラボ」には,多岐にわたる分野の学生・大学院生・ポスドク・企業研究者が在籍しています。 【分野基礎講座】とは各分野に精通し…
こんにちは!ひろやです。 今日は理系とーく最新イベントのご案内をさせてください。 その名も、、「ぶっちゃけ博士進学した理由・しなかった理由!!」です。 今回は理系とーくラボ会員以外の方でも参加可能です!! 1月になって…
記事の書き方の基本、について説明します。 現段階では、見出しについてのみです! 見出しについて(これが見出し2) 見出しってなんですか?(これが見出し3) ああああああああ(これが段落) ↑こんな感じの、 …
本記事では2020年10月に発売された伊与原新による新著『八月の銀の雪』の感想・書評をご紹介します。 八月の銀の雪/伊予原新 不愛想で手際が悪い――。コンビニのベトナム人店員グエンが、就活連敗中の理系大学生、堀川に見せた…
科学系オンラインコミュニティ「理系とーくラボ」にて、「Pythonで科学論文を自動取得」講座を始めます。 概要 研究でも使えるプログラミング(Python)の技術をゆったりしながら気軽に学ぶオンラインイベント(Zoom)…
あけましておめでとうございます! tsuyoshiです。 2021年もよろしくお願いします! 理系とーくラボでは、昨年(2020)の年末に、Big Event Contest2020を開催していました。 今…
理系とーくラボ、進化しました! 2020年8月1日時点で370人のメンバーが参加していた「無料版理系とーくラボ」ですが、 この度2020年9月1日より、科学系オンラインコミュニティ「理系とーくラボ」としてパワーアップして…