プログラミング(Python)入門の勉強会第1回を開催!その様子をレポート!!
最近プログラミングの勉強を始めたtsuyoshiです。 今月始まった理系とーくラボでは、プログラミング(Python)の勉強会(詳しくはこちら)を行っています。 このプログラミングの勉強会、月1回のペースを目安に行われる…
最近プログラミングの勉強を始めたtsuyoshiです。 今月始まった理系とーくラボでは、プログラミング(Python)の勉強会(詳しくはこちら)を行っています。 このプログラミングの勉強会、月1回のペースを目安に行われる…
みなさんこんにちは、tsuyoshiです! 今月から、科学系オンラインコミュニティ「理系とーくラボ」がスタートしましたね。続々と入会者が増えてきていて、これから多くの人と交流するのが楽しみです!! そして理系とーくラボで…
会員制のバーチャルバー「ラボバー」@SpatialChat(スペチャ)をオープンしました! (科学系オンラインコミュニティ「理系とーくラボ」の会員のみが利用できるバーです) この記事では、ラボバーに利用しているコミュニケ…
科学系オンラインコミュニティ「理系とーくラボ」(2020年9月1日始動)では、「勉強会」を行います。 理系とーくラボの勉強会とは? ①まずは発表者が分野・研究解説動画を投稿 はじめに、理系とーくがお呼びした発表者さんに動…
どうも、tsuyoshiです! 2月23日にコワーキングスペース京都で行われた、「大人の自由研究」の打ち合わせに参加してきたので、今回はそのレポートになります! ⇓⇓ noteにも打ち合わせの様子をまとめて…
こんにちは! 11月3日、第6回オフ会に参加してきたので、そのレポートを書きます! 今回の参加者は8名でした!! 参加いただきありがとうございました♪ 理系とーく第6回のオフ会は、京都が会場でした!京都での開催は初めてで…
突然ですが、あなたはどんな風に生きたいですか。「好きな仕事をし続ける」でも「バランス良く生きる」にしても、健康でいるに越したことはありません。 老化や大きなけがや病気で臓器が機能しなくなると、「生活」自体のハードルが上が…
こんにちは、理系とーくライターのtakashiです! 理系とーくライターのアヤカさんが経営するバー「理系Bar bms」に行ってきました! 店舗情報 理系Bar bmsは、神戸大学 医学系大学院生が理系学生…
なんと、大学に入った人の半分が学部の選択を間違えているんです!!!! 大学に入ってみて、その学部には満足できましたか?理想と現実をくらべて、どう感じましたか? 「学部選びには命をかけて欲しい。」https://t.co/…