NEW POST最新の記事
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
他大学の院試を受ける人のための研究室の選び方講座
-
プロフィールの設定について(内部ライター向け)
-
理系ライター募集【停止中】:専門分野の面白さを発信しませんか?【未経験者歓迎…
-
【理系とーくラボ】「Slackへの招待メール」が届かない方へ
-
【データ解釈学読書会感想3】複数データ同士の分析・データ活用に関する注意
-
環境が人を変えるエピジェネティクスというメカニズム【人の成長は生まれか育ちか…
-
【スピーカー紹介】大学での学びの第一歩
-
理系とーく質問板。理系分野で分からないことが、あったらこの記事にコメントして…
カテゴリー
サポーター様
▼理系とーくはおやすみん様の応援によって支えられています!
理系とーくラボのメンバー
↑多分野の専門家が集まるコミュニティ。交流しましょう!
参加者のバックグラウンド:大学院生、大学生、院卒の人(修士・博士)、企業研究者、アカデミア研究者(大学教員、ポスドク)、薬剤師、Webエンジニア、文系研究者、通信制大、海外教員、物理(分子動力学シミュレーション)、化学(有機、有機金属、無機、金属、固体触媒、量子、分析、物理化学、高分子、超分子、料理)、生物(微生物、細胞、分子生物、神経行動、遺伝、バイオメカニクス、細胞工学、生物統計、ケミカルバイオロジー、脳神経)、医学(医療機器、再生医療)、薬学(薬剤、薬理、製剤、DDS)、理学、工学(機械、航空、土木)、農学、情報、インフォマティクス、教育学、サイエンスコミュニケーション、STEM教育、ジェンダー、食品、宇宙、国際交流、心理学、言語学、経済、仮想通貨、哲学、科学x芸術、博士号再挑戦、Webサービス、科学グッズ販売…他(順不同)、さまざまなバックグラウンドを持ったメンバーが参加しています。
▲詳細・参加はこちらの「理系とーくラボ詳細・入会ページ」からどうぞ!
コメントを残す