さいぼう
最新記事 by さいぼう (全て見る)
- 科学の楽しさ再発見!理系ママが理系とーくラボ に参加する3つの大事な理由(メンバーインタビュー#4 かりうむさん) - 2023年10月1日
- 研究にハマるたなかさんが見つけた理系とーくラボの成長支援力!(メンバーインタビュー#3 たなかさん(仮名)) - 2023年9月20日
- 研究未経験でも大丈夫!交流で見つけた理系とーくラボの価値(メンバーインタビュー#2 masahiroさん) - 2023年8月4日
- 海外在住の博士研究員が語る!理系とーくラボ参加の多大なメリット(メンバーインタビュー#1 さいぼうさん) - 2023年4月7日
- 一緒にクイズを作って楽しく勉強しよう!細菌学セミナーはじまるよ! - 2023年3月16日
私たちの周りには、目に見えない生き物 “細菌” がたくさん存在しています。細菌は、健康、食品、環境など、さまざまな分野で重要な役割を果たしています。本セミナーでは、高校生でも理解できるように基礎知識から、最新の研究動向までを紹介し、興味を持っていただける内容となっています。
科学好きよ、集まれ!
(CMです)
LINE登録特典ができました!
有機系博士ともよしがイベントで使用したスライド資料①②の2点です!
↓
①「有機化合物の分離/精製 基礎から上級テクニックまで @ 異分野融合Bar」
②「有機化学Bar 〜有機分子の構造決定をしてみよう!〜」
講演者プロフィール
さいぼう Twitter Instagram note
獣医師、博士(獣医学)
下痢や敗血症などの、病気を引き起こす細菌が専門。
体調が悪くなると身体のどの部位で微生物と免疫細胞が戦っているのか気になる。
学位取得後からアメリカへ移住。博士研究員(ポスドク)5年目突入。
最近の専門は結核菌の増殖メカニズム。
Goro Twitter
博士(工学)。
学部の講義にて、地球上で最も単純な生物である細菌も、複雑な生存戦略をとっていることを知り、細菌に興味を持つ。
研究室配属後は、培養困難な細菌を研究対象とし、培養方法の開発や培養した細菌の性質解明を行った。
学位取得後は民間企業に就職し、研究開発に従事。
最近はデータサイエンスの勉強をしている。
こんな方にお勧め
セミナーに参加する価値
2人の博士号取得者が “細菌” を媒介して、知的交流の場を提供します。
高校生でも基礎〜最先端の細菌学情報を理解できます。
細菌が引き起こす身近な現象(感染症,発酵食品など)の背景にある科学的知見が学べます。
講演者と参加者、参加者と参加者が交流する形式でセミナーを進めるので、様々な方とコミュニケーションをとれます。
セミナー開催のキッカケ
我々の生活と細菌は切っても切り離せない関係にあります。
しかし、専門家でない限り「細菌ってどこで何やっているの?」という未知な領域のはず。
そこで、細菌に10年近く向き合ってきた2人であれば、細菌学について多くの人が学び、楽しむことを可能にできると考えました。
セミナー開催のモチベーションは以下の通りです。
細菌学の知識を、科学に興味がある方々に還元したい
細菌は目には見えなくても、身近な存在であることを知ってほしい
細菌学研究が社会のどこで役立っているのか伝えたい
1人でも多くの人に細菌の面白さを届けたい
科学を通じて新しい交流の場を提供したい
開催概要
日時
2023/4/13 (木) 22:00 – 23:00
場所
Zoom (URLは次の見出しへ)
定員
なし
参加費
無料
(CMです)
LINE登録特典ができました!
有機系博士ともよしがイベントで使用したスライド資料①②の2点です!
↓
①「有機化合物の分離/精製 基礎から上級テクニックまで @ 異分野融合Bar」
②「有機化学Bar 〜有機分子の構造決定をしてみよう!〜」
参加方法
セミナー開始時間に以下のリンクをクリック!
または
セミナーに関する問い合わせ
問い合わせ:https://forms.gle/jU17VKypXW3MCUT9A
コメントを残す