最新記事 by Cody (全て見る)
- Codyの「自己紹介・おすすめ記事紹介」 - 2018年12月11日
はじめまして!codyと申します!
この記事では僕の自己紹介とおすすめ記事紹介を書いております。
自己紹介
改めまして、codyと申します!
まずは簡単にですが自己紹介をさせていただきたいと思います。
僕は現在某旧帝大の修士1年で、がんの基礎研究をしています。
がん研究と一言でくくってしまえば簡単なのですが、現実問題としてがんが生体内で発生し(発がん)、悪性化し、転移していくメカニズムは非常に複雑で巧妙なものです。そのがんが生じて悪性化していくまでの様々なステップの中で、僕は発がんに着目して研究をしております。
先日ありがたいことに、ラボに参加した初年度にも関わらず小さい学会で口頭発表の機会を与えていただきました。初めて外部の研究者に自分の研究を発表するということを経験し、研究者の醍醐味のうちの一つを味わうことができました。
そんな僕ですが、学部時代は別の某地方国立大学薬学部にて薬学について学んでおり、そこでもがんの基礎研究を行っていました。(プライベートではお酒との付き合い方を学んでいました。笑)
つまり、僕は外部大学院進学をしたのです。
(↑詳しくはこの記事をCheck!)
さて、学部4年頃から研究に熱中した僕ですが、研究だけじゃ人生もったいないと思い、その他様々な活動をしていく中で、新たな目標がいくつかできました。
その目標の内の1つは、”暗いニュースの多い日本の理系界隈をもっと明るくし、研究に従事する人達の研究環境を改善する”ということです。
あえて曖昧に目標を書いていますが、一見難しい規模感のこの目標もこの理系とーくというコンテンツを使えば将来的に達成できる気がしたのでライターとして参加することにしました!
同じような想いを持つ方が僕と同じように理系とーく、並びに理系とーくラボに参加していただければ幸いです。
よろしくお願いします!
twitter>>@FRESHER4649 blog>>理系大学院生のリアルな日常
おすすめ記事紹介
以下のような記事を執筆予定です!
- 理系学生は研究室以外のコミュニティに参加すべし
分野にもよるかとは思いますが研究室生活を送る理系学生はついコミュニティが閉鎖的になりがちだと思います。せっかくの学生生活、もっとアンテナを広げてみてはどうでしょう?ということをオススメしている記事を書きます。
- がんの生物学
がんは非常に巧妙かつ複雑な手口でヒトの体を蝕んでいきます。その一端をご紹介します。
- 理系学生のキャリア選択
僕自身非常に悩みながらキャリアを選択してきたので同じような境遇の学生に向けての記事を書きます。
コメントを残す