

最新記事 by ともよし (全て見る)
- 理系バーや科学コミュニティで作ってきた専門家-非専門家のつながりと化学反応 - 2023年12月2日
- 研究者と科学好きが理想の未来を掴み取る方法、その答えは環境にあり【出張理系とーくバー 東京回 イベントレポート】 - 2023年7月20日
- サイエンスコミュニケーションを楽しむ「全国出張!理系とーくバー」大阪編レポート! - 2023年7月5日
- 「全国出張!理系とーくバー」で異分野交流♪名古屋回のレポートです! - 2023年5月24日
- 全国出張!理系とーくバー 2023春夏 について - 2023年5月3日
どうも、理系とーく編集長のともよしです。
この記事では、自己紹介と、おすすめ記事まとめを書きます! (まだまだ書き足す予定です。)
自己紹介

理系とーくで編集長をやっているともよしです。
専門は、有機化学。天然物合成をやってます、全合成というやつです。
有機合成、分子レベルで現象を議論できること等を武器に、薬学や生物、農学、ITあたりを取り込みながら、おもしろいことを仕掛けたいなと思っております。
大学院生で、学年で言えばD3(博士後期課程3年;2018年度)です。2019年春、博士号取得予定。
ネットの世界でもいろいろやってます。メインブログは「ともよしブログ」。Twitterは@tomo141、ほぼ毎日、そこそこツイートしてます。
最近では理系とーくを立ち上げました。全分野の理系研究者があつまるメディアへと育て上げたいと思っております。ナカマ、あつまれ!!
高校生向けには「ともよし塾」をやっていて、実は、わりとコンスタントに高校生たちの受験相談に乗っている、という生活をしています。
あとは「ともよしなんでも相談」と題して、研究、理系人生の相談もしてたりもします。
(CMです)
本サイトを運営する理系とーくのLINEができました!
研究者・科学好きの方とつながれるイベントの情報等を配信します!
ぜひ友だちになってやってください。
↓
↑
「理系とーくLINE」の友だち追加はこちら
おすすめ記事まとめ
ここには、理系とーく内のぼくの記事をまとめていこうと思います。
書く内容は主に下記のような感じ。
- 理系とーくについて
- 研究や博士についての話
- 有機化学のお話
- 有機化学入門講座
ぼくが書いた各記事を“葉っぱ”とすると、この記事は“幹”みたいな存在にしていきます。
つまり、全部の“葉っぱ”、もしくは葉っぱをまとめた“枝記事”を、この“幹”記事にまとめていきます。
この記事を見れば、ぼくがどんな記事を書いたかがひと目で分かるようにします。
理系とーくについて
理系とーくのコミュニティにいれば、ふと思いついた複合分野的アイデアを専門家と議論できる
理系とーくで、今までに無かった研究者コミュニティを、そして科学立国日本を取り戻したい
有機合成化学の就職先 例①:製薬企業でメディシナルケミストになる
研究・博士・進路について
有機化学の話
【甘い世界じゃない】有機系研究室に入ろうとしている人に伝えておきたいこと
有機化学系の事故、ぼや、かぶれはなぜ発生するのか?具体例とともに解説してみた
有機化学入門
コメントを残す