

最新記事 by ともよし (全て見る)
- 研究者と科学好きが理想の未来を掴み取る方法、その答えは環境にあり【出張理系とーくバー 東京回 イベントレポート】 - 2023年7月20日
- サイエンスコミュニケーションを楽しむ「全国出張!理系とーくバー」大阪編レポート! - 2023年7月5日
- 「全国出張!理系とーくバー」で異分野交流♪名古屋回のレポートです! - 2023年5月24日
- 全国出張!理系とーくバー 2023春夏 について - 2023年5月3日
- 参加料金改定のお知らせ:科学系オンラインコミュニティ「理系とーくラボ」 - 2023年5月1日
理系とーくには、全理系分野のライター、および読者さん、参加者さんがいる。そういう場を想像しながら、理系とーくを運営しています。
編集長のともよしです。
すなわちですね、理系とーくというコミュニティに入っていれば、あらゆる分野の専門家とつながることができるワケです。
先日、さるぽてさんが「理系とーくが“理系のHUB”になる」なんて言ってくれましたがまさにその通り(HUB:中心、拠点)。
関連記事:理系とーくのライターになった。今はぷちケムステ。でも未来は科学系情報サイトを超えた理系のHUBになる。
「素敵なアイデアを思いついた! でも化学も生物も計算もAIも絡み合っている……!」なんてときは、あらゆる理系分野の専門家がいる理系とーくの出番です。
「こんなアイデア思いついたんで、諸専門家のみなさん、ご意見ください! 分からないとこ教えてください!」てな感じのことができるのです。
みなさん、ぜひぜひ理系とーくに参加してください〜!
(CMです)
本サイトを運営する理系とーくのLINEができました!
研究者・科学好きの方とつながれるイベントの情報等を配信します!
ぜひ友だちになってやってください。
↓
↑
「理系とーくLINE」の友だち追加はこちら
「理系とーくに参加する」とは?
とはいえ、理系とーくのコミュニティに参加する、とはどういうことでしょうか。
いくつか紹介してみましょう。
ライターになる
理系とーくのコミュニティに参加するとは、ひとつはライターになるということですね。
自分の専門を分かりやすく伝える。その中で自分の知識がブラッシュアップされていく。ライター同士で、自他の専門について議論し、互いに高めあっていく。
ライターになると、理系とーくで目立つことができるので、専門家と出会える確率は格段に上がります。また、ライター同士での交流は、読者同士とは比べ物にならないくらい密です。
ライターのメリットは盛りだくさんです。みなさんぜひチャレンジを!
関連記事:理系とーくのライター募集について
ライターになるのは、躊躇しますか?
ライターになるのは、インターネットに自分の文章を公開したことのない方は躊躇してしまうかもしれません。
でもよいのです! 文章が下手でもOKですし、書いているうちに意外と慣れてきます。投稿は月1回くらいでも歓迎ですので、たくさん書けなくても大丈夫ですし!
月1ライター、始めてみましょう!
関連記事:理系とーくのライター募集について
オフ会に参加する
理系とーくへの参加。ほかには、オフ会への参加が挙げられます。
第1回 理系とーくオフ会?開催しました! 楽しかったです!
心強い仲間に巡り会うことができて感動しております。参加してくれたりょうさん(@RyoK94 )、takashiさん(@TKurohara )には感謝しかありません!
改めてこれからも頑張って、理系とーくを超超盛り上げていきたいと思いました! pic.twitter.com/hk03UktNmn— 理系とーく@科学メディア (@RikeiTalk) April 7, 2018
しばらくは、ただ集まって食べてのんで話して、ってだけだと思います。
でも、他分野の院生と話ができるのはとても刺激的です。今度またオフ会を開くときは、みなさん来てください。
開催地は、希望の多いところでやりたいと思っているので、近くで集まって欲しいという方は、アピールをお願いします! TwitterにリプとかDMを飛ばしてください!
今はあんまりお金がないので、全国を飛び回ることはできませんが、いずれはみんなに会いに行きたいです。応援よろしくお願いします。
チラッ:【増えてます】理系とーくでは、サポーターを募集しています!(広告枠販売)
また、ある程度人が集まりそうになってきたら、それぞれの専門を紹介し合ったり、大人数で交流できたりするイベントを開こうと思ってます。
こちらも乞うご期待!
オンライン飲み会に参加する
オンライン飲み会も、開きます。5月に1発いきたいですね。
こうやって↓ツイートしたら…
あ、そうか。なにも飲み会はオフラインじゃなくてもいいんだ。オンライン飲み会しましょう。
— 理系とーく@科学メディア (@RikeiTalk) April 18, 2018
5人集まったので、すぐに開催できそうです。
定期的に開催するつもりです。参加希望があれば言ってください。TwitterにリプとかDMを飛ばしてください!
いろいろ構想をねってます
まぁ構想中のものもたくさんあります。理系とーくが成長(ライター増、読者増、資金増)すれば、早くご紹介できるので、みなさん、お力を!
チラッ:理系とーくのライター募集について
チラッ:【増えてます】理系とーくでは、サポーターを募集しています!(広告枠販売)
(CMです)
本サイトを運営する理系とーくのLINEができました!
研究者・科学好きの方とつながれるイベントの情報等を配信します!
ぜひ友だちになってやってください。
↓
↑
「理系とーくLINE」の友だち追加はこちら
いやー楽しみです
理系とーくには、全理系分野のライター、および読者さん、参加者さんがいる。
ぼくには、すてきな世界が見えています。
描いている姿。この通りか、それ以上か。理系とーくがどんな姿になっているのか、とても楽しみです。
コメントを残す